今日は令和元年敬老の日です。この記念すべき日に『 ひらめきSenior Life 』というサイトを立ち上げる決意をしました。 サイトの正式な表記は『ひらめきシニアライフ』です。ひらがなとカタカナの組み合わせです。『 ひらめきSenior Life 』 を一言で表せば『ひらめきのシニア生活』です。なんだ、直訳しただけじぁないか? とおっしゃる方もお見えでしょうが、創造的なひらめきをもってシニア生活を楽しもうという、『 アイデアの提供や行動への提言 』を目的としたものです。
果たして、目的通りの素晴らしい 『 ひらめきシニアライフ 』 になるのか心配ではありますが、ご期待ください。英字の『 SeniorLife 』はロゴにしました。
サイト立ち上げの準備は大変だ!
サイトの構想は徐々にまとまりつつありますが、記事の投稿以外にやることがこんなにあるとは・・・思いもよりませんでした。
事前準備であるドメインの取得、サーバーの契約、ワードプレスのインストールまでは順調に行き、なんだこれならそう心配することもないか? と思ったのはここまで・・・ワードプレスの設定が全く、わからない。どうしよう?
『 とにかく、テーマを選定しセットすれば完了。難しくないよ。』マニュアルにはそう書いてあるし、他のブログでも同じようなことが書いてあったので・・・とんでもない。設定が全く進まない。
まま、いいや!公開の日までに何とかなるさ!・・・本当は心配!!!
投稿記事のカテゴリーはどうしよう?
このブログの性格は雑記ブログです。なんでもありのブログです。しかし、それでは皆さんに分かりづらいので、一応カテゴリーを絞って分類してみました。その数は6分類です。私の日記である雑感(Toshi爺)・運動・健康・釣り・保険・生活家電・に分類しました。
Toshi爺はこのブログを立ち上げるきっかけとなったテーマ『がん奇跡の寛解』でがんとの闘病生活を皆さんへお伝えすること。他のテーマとしては生い立ち、運動のきっかけ、釣りのきっかけ、好きなもの、生きざま、シニアライフの楽しみ方等を予定。
それ以外の6つのカテゴリーにつきましては、テーマを明確にしてキーワード設計を行いSEO対策に則った投稿を掲載します。
サイト公開は誕生日にしよう!
まだまだやらなければいけない仕事は山積していますが、このサイトの公開を10月15日の私の誕生日にしよう!
明確な目標設定がないと仕事のスケジュールも曖昧になる。一人で作業しているのだから、自分の好きにすればよいのに・・・
スッキリしてカッコいいデザインに創り上げる。記事投稿数は20記事を目標。以上頑張ろう!ごめんなさい。誕生日には間に合いませんでした!
アドセンス審査合格!70歳超のToshi爺でも3回で合格できました!厳格な審査基準に納得!