ワイヤレスイヤホンは完全分離型が断トツ便利!

出典:ライター撮影

ワイヤレスイヤホンが安くなってきた。いよいよ買い時かもしれない。購入するなら、ワイヤレスイヤホンは完全分離イヤホンが断トツ便利。わずらわしいケーブルがなく、電車の中でも引っかからない。

シニアでもおしゃれと利便性を兼ね備えたワイヤレス完全分離イヤホンを購入しよう!

Amazon楽天市場

ワイアレス完全分離イヤホンの評価

出典:ライター作成

完全分離型ワイヤレスイヤホンの利便性についての評価表を作成してみました。明らかに完全分離イヤホンが優位に立ち、他とは比較にならないレベルであります。

特に1~5までの項目は日常生活で毎日経験するシーンでかなり重要なものです。特にシニアライフをエンジョイするために!

そして、シニアにとって最も重要な項目が6番と8番の2つの項目です。これはワイヤレスイヤホンのなかでも、1万円以上の中・高級モデルにしか装備されていない機能です。

その名称は『外音取り込み機能』というもので、内臓しているマイクで周囲の音を聞き取りやすくする機能です。

この機能によって音楽を聴きながら、人と話もできるし、コンビニにいってもイヤホンを外さなくても店員さんと話ができます。

また散歩中に後ろから来た車の音や警笛も聞こえます。これは安全対策の一環としもシニアには必須の機能です。

シニアに必要なワイヤレスイヤホンは『完全分離型』で『外音取り込み機能』が装着されている機種が必須。お値段は少し高いが 『外音取り込み機能』 装備の商品を!

Amazon楽天市場

ワイヤレス完全分離イヤホンのミドルレンジGalaxyBudsを使ってみた感想

出典:ライター撮影

galaxyBudsのケースに入っていたもの全部です。あとUSBの充電コードが付属品としてありました。

イヤーパッドは大・中・小の3種類付きです。

galaxybudsレビュー

galaxybudsレビューです。ワイヤレス完全分離イヤホンを使うのは実際、初めてです。まず装着するの当たりイヤーパッドを選ぶのですが、サイズ中でToshi爺の耳穴サイズにピッタリでした。

重さも軽いので全く気になりません。耳穴の奥にきちんと収まるので、ずれたり、落ちたりする心配はありません。

また動いたり、走ったりしても落ちることはありませんでした。装着感はすばらしい!

GalaxyBuds の『外音取り込み機能』

外音取り込み機能』とは内臓しているマイクで周囲の音を聞き取りやすくする機能 のことですが、この機能は実にすばらしく、シニアの必需品です。

その使い勝手ですが、まず最初にワイヤレスイヤホンを耳に装着すると耳の穴に密着するので、外の音は全くは聞き取れず無音の状態です。

家の中で音楽を聴くのなら、雑音も入らず、音楽に集中できるかもしれません。

そこで、この外音取り込み機能を使用し、少しずつ外音取り込みのボリュームを上げていきます。

すると、3段階くらい上げたところたぶん30%位外音が入るレベルで音楽との調和が絶妙になり、音楽も人との会話も同時にできるようになりました。

外音取り込みレベルは人により好みは異なるかもしれません。

GalaxyBuds の 全体評価(3か月間使用)

  • 完全分離型の欠点である、音の途切れ、分断は全くなかった
  • スマホもGalaxyS10+なので、マッチングがよくケースから取り出せば自動的にソフトとつながる(ペアリング済みの状態になる)
  • 細かいデータは不明だが、再生音には不満なし、ハイレゾまではいかないがそれに近いレベル(音源・再生ソフトはハイレゾ仕様を使っている)
  • 装着して、散歩したり、運動したりしても耳から外れない
  • 連続使用3~5時間は問題ない(1日1.5時間の使用を3日使用可能)
  • GalaxyS10+ の予約販売プレゼントで無償で手に入れたので大満足
Amazon楽天市場

満足の使い勝手の良さGalaxyBudsでも少し高い

シニアは完全分離型で外音取り込み機能つきを選ぶべきだ

シニアが使うシチュエーション

  • シニアは散歩など家の中より、外での利用が多い
  • 取り外しの時に落としやすい
  • 取り外したら、どこに置いたか、忘れやすい
  • 動くときにコードを引っかけやすい

シニアが必要とする機能

  • コードが引っかからない、絡まない➡完全分離型で解決
  • 他の事をしながら、ラジオや音楽が聴ける➡ 完全分離型で解決
  • 耳から外さなくても、会話ができる➡外音取り込み機能で解決
  • 散歩中でも、車の音や警笛が聞こえる➡ 外音取り込み機能で解決

シニアにおすすめワイヤレスイヤホン3選

冒頭でも結論づけたように、シニアはワイヤレスイヤホンを購入する場合は『完全分離型外音取り込み機能つき』を選ぶべきです。

音楽好きで音質に特別こだわりのある人以外はワイヤレスイヤホンを使用することのメリットを最大限に享受できる品物を選ぶことになります。

普通の場合は金額の高いものほど良い品であることに間違いありません。しかし賢い消費者としては品物に求める機能や利便性を満たせるだけの金額に支出をとどめるべきです。

ハイエンド志向ならAnker Soundcore Liberty 2 Pro

コスパで選ぶならアビオットAVIOT・TE-DOlg

お買い得感で選ぶならアンカーAnkerSoundcore

シニアのおすすめの究極1品はこれだ!

コスパ第1の『アンカーAnker Soundcore Liberty』

  1. 最大100時間の長時間再生可能
  2. クリアな音楽再生(20Hz~20KHz)
  3. しっかりした、フィット感
  4. Bluetoothでスマホと自動接続
  5. Ipx5防水規格に対応

関連記事>>>シニアの使うスマホはハイエンドモデルを選ぶべきだ!