ブロガー初心者はいろいろな悩みも多く、記事を書くだけでも時間が足りないのに、余計なことを考えては、独り悩んでいる。
そんなことは自分には関係ないことだと思っていた。しかし、現実は甘くなかった。どうやら私もその壁に直面したようだ。
記事が書けない、どうもヤル気がしない。モチベーションの低下は最悪の状態だ。そんな時『先人のブログ』に救われた。

目次
先人のブログに救われた
ブログを始めて5カ月、まだ記事数64件のブロガー初心者が壁に直面した。まだ月間1,000PVも達成できていないのに、悩んでいる。
我ながら、どうしようもなく、手をこまねいている。そんな私を救ってくれたのが『先人のブログ』であった。
クロネのブログ『100記事講座』に学ぶ

ブログ初心者が100記事まで書き続けるたるの10段階講座
- ブログ初心者がゼロから10記事、20記事、30記事、40記事、50記事・・・100記事まで到達する方法について、10段階にわけて記載
- 書き続けるための心構えと最低限のテクニックを教えている
- 初心者が100記事到達まで、途中で離脱することのないように、細かく、懇切丁寧に書いてます
- 記事の内容に共観を抱いたり、感心・納得することばかりです


① 10 – 20記事まで守るべきこと、やらなくていいこと
- 最初から完璧を目指さなくてよい
- 記事タイトルに2つのキーワードを含める
- 見出しにも1つのキーワードを含める
- アクセス解析、デザイン、twitterは気にしなくてよい
② 30 – 40記事まで成長を感じることと戦略的ネタ探し
- 記事タイトルと見出しをチェックする
- 記事と記事の間にリンクを貼る
- 「不足」しているネタを見つける
- 資産記事を増やそう!
③ 50 – 60記事までやるべきこと
ブロガーは、「自分の好き・得意・趣味」で得られた「体験談」をもとにして、「相手のため」に徹底的に「明るい未来を見せる」のです
- 人は理屈ではなく、感情で動く
- 「好き・得意・趣味」×「体験談」=「明るい未来」
- 「相手のため」に書く
- 自分が商品・サービスを使い続けている姿を書く
④ 70記事までにやらなければならないリライト戦略
- 安定した検索エンジンからのアクセス(検索流入)
- 消耗記事を資産記事に変える
- 人気記事の分析と改善
- 読まれない記事の分析と改善
- 平均ページ滞在時間が短い記事の分析と改善
- 直帰率が高い記事の分析と改善
⑤ 80記事までにやらなければならないこと
- 消耗記事を資産記事に変える
- Google AdSenseで稼いでいる記事の探し方
- 検索流入キーワードの探し方
- 検索流入キーワードの活用法
⑥ 90記事から始めるアフィリエイト戦略
- アドセンサーモデル
- お宝キーワードモデル
- バタフライ効果モデル
⑦ 100記事達成までに必要SNS戦略
- 「役に立つツイート」が発見できるシート
- 相手の何気ないつぶやきから記事ネタを発見する
- つぶやいてテストマーケティングする
この記事が私の萎えた心に、また明かりを灯してくれました。100記事目指して、頑張ります。
先人のブログとは下に紹介した「クロネ」と「ヒトデ」さんの2つのブログです。ありがとう、ございました。


クロネのブログ講座 趣味ブロガーの「クロネ」と申します。
現在は月平均100万PVのブログを運営して、ブログで飯を食ういわゆる「ブログ飯」を実現しています。
https://kurone43.com/babysteps/
【初心者】ヒトデの雑記ブログ講座
2019年3月:同時にブログ初心者のためのオンラインサービス「ABCオンライン」をスタート
2019年4月:ブログ収益で「98日間の世界一周クルーズ」へ
https://hitodeblog.com/wordpress-start
