PC&スマホで高音質なハイレゾ仕様の音源を探すのは、なかなか困難でもあるし、その曲はあってもハイレゾでない場合もたくさんある。
そこで、簡単で費用もあまりかからない、ハイレゾ対応のストリーミング『mora qualitas』をご紹介します。
ストリーミングですから、購入とはすこし異なりますが、そのサブスクを含めて考えても、かなりお値打ちです。ぜひ一度ご検討下さい。

目次
mora qualitas(ストリーミング)とは

- ストリーミングを一言でいうと、インターネット上のメディア(映像や音楽など)をすぐに再生する技術
- ストリーミングは観たい・聴きたいものを待たずに再生できて便利なので、広く利用されている
- YouTubeなどの動画配信サービスや、LINE MUSICなどの音楽配信アプリなども、全てストリーミング技術を利用してる
ストリーミングとダウンロードの違い
- インターネット上のメディアをダウンロードする場合、まず手元のパソコンやスマホに保存してそれから再生となる。ダウンロードが完了するまでは再生できず、しばらく待たないといけない
- ストリーミングはダウンロードしながら再生するので待たなくていい。ダウンロードとはいっても手元の機器には保存されないので、インターネット接続なしでもう一度再生することはできない
- 保存されないのはデメリットのように思えるかもしれませんが、じつはそのおかげで著作権のある最新の曲なども視聴できるというメリットもある
- 近年は、光回線やWiMAXといった高速通信サービスが主流になっているので、ストリーミングサービスもさらに活用されるようになった
ストリーミングとダウンロードの比較
比較ポイント | ストリーミング | ダウンロード |
リアルタイム再生 | ◎ | × |
オフライン再生 | △ ※モバイルのみ可能 | ◎ |
メディアの保存 | × | ◎ |
ストレージの空き容量 | ◎ | × |


ストレージのメリット・デメリット
ダウンロードとの比較で『◎』がついたのが、メリットであり、その逆の『×』がついたのがデメリットとなる
ストリーミングのメリット
- 待ち時間なしでメディアを再生できる
- 最新の曲が視聴できる
- 空き容量がなくてもOK
ストリーミングのデメリット
- 通信速度が遅いと途中で止まることがある
- メディアの保存はできない(モバイルのみ30日間OK)
- モバイル回線だとデータ通信を大量に使ってしまう


mora qualitas(ハイレゾストリーミング)

日本でハイレゾストリーミングが始まったのは2019年秋です。それまではハイレゾ対応のストリーミングは「TIDAL」と「Qobuz」という2つの海外メディアしか存在しません。
最初に9月にAmazonが運営する「Amazon Music HD」が、そして10月にソニー・ミュージックが運営する「mora qualitas」がサービスインすることで、ついに本格的な立ち上がりを迎えました。
なぜ、mora qualitasを選んだのか?
- 音源はすべてロスレス(CDクオリティ)またはハイレゾなので、ダウンロードしたファイル音源やCDと同様、ハイファイで聴くソースとして不足はない
- しかも他のストリーミングサービスに比べて音質への配慮が行き届いており、音にこだわる音楽ファンを強く意識した姿勢が伝わる
- 音源にそなわる本来の品質を、実際のリスニング環境で30日間無料体験で試すことができる
① アプリの使い勝手が良く、性能も優れている

- スタート時の音源は約500万曲で、その約1割はハイレゾ(最大96kHz/24bit、FLAC)で聴ける
- ハイレゾ音源も、ポップスやジャズ、クラシック、ロックなど様々なジャンルで主要アーティストの曲が揃っている
- 今後更なるラインナップの拡充に期待がかかる
- 料金は月額1,980円と海外の高音質サブスクリプションより若干低い価格
- 機能面ではPC版のオフライン再生機能を近日中に利用可能予定
- プレイリストを選ぶとアルバムごとに曲が並ぶので、あとはそこから聴きたいアルバムを選ぶだけ、選曲超簡単!
② 音質が良く、排他モードも完備
- mora qualitasのアプリは「排他モード」を選ぶことで、Windows、Macどちらも音質最優先の設定でアプリが動作する
- macで同モードをオンにすると、排他モードを意味する「EXCLUSIVE」がサンプリング周波数/ビット数の右側に表示され、接続したUSB-DACに音源のデータを変換することなく忠実に伝送
- OSのオーディオエンジンをパスするので、他のアプリケーションの影響を受けず、サンプリング周波数も自動的に切り替わるOSのオーディオエンジンをパスする
- 「排他モード」(WindowsではWASAPI/ASIO、MacではExclusiveモード)を備えている点は、現時点でmora qualitasだけの大きなメリット
③ コストパフォーマンスに優れている
- ハイレゾが聴き放題で、月間1,980円で超お値打ち!
- ダウンロードの購入だと1アルバムで4千円~5千円もする
- 最新曲もすぐ聴けるので、簡単便利
- 専用アプリで全てできるので、手持ちのオーディオ装置だけでOK
- アプリ内に自分の思い通りのレイアウトでライブラリが作れる
- 楽曲の保管場所が、自分のサーバーでなくmoraのサーバーにあるだけで、実質的使用法では購入と差はない


ストリーミング『mora qualitas』 のダウンロード先

高音質 ストリーミング サービス 『mora qualitas』のダウンロード
https://mora-qualitas.com/
ストリーミング『mora-qualitas』・まとめ
今回のストリーミング『mora qualitas』のご紹介で、PCオーディオ関連で様々な記事を書いてきましたが、一応終了とさせていただきます。比較的少額の費用で高性能なオーディオを楽しみたいという欲求を満たすため、努力しました。今後はご紹介した商品のモデルチェンジや陳腐化の時期に合わせて、またご紹介いたします。ありがとうございました。
ひらめきシニアライフ
ひらめきシニアライフ
創造的シニアライフを提言する先駆者

