無制限ポケットWi-Fi!いま選ぶならWiMAX2+

無制限ポケットWi-Fi-Wimax2+
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20200521/2911

家でも外でも手軽に使えるポケットWi-Fi!いろんな種類が販売されていて、どう選んだらいいのか何を選んだらいいのか迷っていたり、悩んでいたりしませんか

 

そんな人のために『いま選ぶならWiMAX2+』容量無制限でお値打ち!【後悔しないポケットWi-Fiの買い方】ご伝授いたします。

Amazon楽天市場

ポケットWi-FiとWiMAX2+との関係とは

  • モバイルルーターやWi-Fi機器を探したことがある人であれば、「WiMAX(ワイマックス)」という言葉を耳にしたことがある人は多いだろう
  • WiMAXは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略で、携帯電話の3GやLTEなどと同じ無線通信技術規格の一種
  • WiMAXは無線LANの標準化を行っているIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)が規格化を行っている
  • 主に固定通信向けの「WiMAX」と、スマホやモバイルルーターなど、移動して使うための「モバイルWiMAX」がある
  • 日本ではモバイルWiMAXを用いたサービスを、UQコミュニケーションズが2009年から「UQ WiMAX」として提供している
Amazon楽天市場

WiMAXとモバイル回線の違い

このWiMAX(モバイルWiMAX)と、スマホやポケットWi-Fiなどで使われるモバイル回線とでは、いったいなにが違うのだろうか。簡単にいうと、通信方式の考え方、出発点が異なる

  • スマホなどで利用されるモバイル回線は、音声通信などを遅延なく安定して通信することを重視している
  • これに対してWiMAXは、短時間に大量のデータを高速通信することを目指したもの。データ通信に特化した通信規格といえる
  • ただし、現在UQ WiMAXが提供している「WiMAX 2+」に関しては、両者の違いはあまりなくなってきている

WiMAX2+とは

WiMAX 2+は、UQ WiMAXがWiMAXの後継サービスとして2013年に提供を開始したもの

  • WiMAXの下り最大速度が40Mbpsだったのに対し、WiMAX 2+は110Mbpsと高速なのが特徴
  • 2015年には、複数の帯域を束ねるキャリアアグリゲーション(CA)技術を利用したWiMAX 2+の下り220Mbpsサービスが始まり、現在ではさらに増速し、下り558Mbpsを実現している
  • UQ WiMAXのWiMAXサービスは2020年3月末にサービスを終了しており、現在提供されているのは、WiMAX 2+のみ
  • このWiMAX 2+は、通信規格としてはWiMAX 2.1(WiMAX Release 2.1)を利用している。これは、モバイルWiMAXの後継規格としてつくられたWiMAX 2.0に、LTEのひとつであるTD-LTEとの互換を持たせたもの
  • TD-LTEは、国内キャリアではLTEのBand 42(3.5GHz帯)として利用されている帯域だ。ちなみに、UQ WiMAXのWiMAX 2+はBand 41(2.5GHz帯)を利用している

Amazon楽天市場

WiMAXを使うメリットとデメリット

「WiMAX」は、基本的にはUQ WiMAXのWiMAX 2+サービスのことを指している

WiMAXのメリット

  1. 通信容量が無制限である(ただし3日で10GBの通信制限)
  2. 工事なしですぐに使い始められる
  3. 利用できる接続台数が多い
  4. オプションでauのLTE回線も利用可能
  5. 理論値最大1.2Gbpsの高速通信に対応

 

WiMAXのデメリット

  1. 3日間の通信量が10GB以上になると、混雑緩和のため、通信速度が制限される
  2. 制限されるのは翌日の夜間(18時頃~26時頃)のみで、日中は制限なく利用可能
  3. 通信制限中の速度は概ね1Mbpsとなる
  4. WiMAX2+は建物内では電波が弱くなったり、圏外になったりすることもある

Amazon楽天市場

ポケットWi-Fiのおすすめ提供会社

ポケットWi-Fiのおすすめ提供会社
  • ポケットWiFiで使われる通信電波は2種類あります。ひとつがWiMAXワイマックスで、UQコミュニケーションズが提供しているサービスです
  • もうひとつが、携帯電話でも使われる「LTE」で、「3G」や「4G」と呼ばれることもあります

  •  

    LTEを提供しているのはdocomo・au・ソフトバンクの三大キャリアと、それらの電波を借りている格安SIMブランドです

  • クラウドSIMと呼ばれる提供会社もこれに含まれますが、2020年3月からの外出自粛でクラウド完全無制限WiFiの問題点があるとわかりました
  • たくさんネットを使うユーザーが増えると回線がパンクするという状況と運営会社が儲からないからサービスの継続が困難な状態
  • 2020年5月時点で多くのクラウドSIMが新規契約を中止(大手であるMugen WiFiは4月10日より一時的に新規契約を停止しております)
  • ポケットWi-Fiのおすすめは当面WiMAX中心にならざるを得ません

ポケットWi-Fiを選ぶ4つのポイント

  1. 「無制限」でデータ容量が使える
  2. 「速度制限」がかかりづらい
  3. 「操作」が簡単
  4. 「コストパフォーマンス」が一番高い

「無制限」でデータ容量が使える

ポケットWi-Fiの比較
toshijj.com

第一のポイントとして、月間データ容量のプランが「無制限」で使えるかどうかはとても重要です

  • 無制限プランにもデメリットはありますが、速度制限がかかってしまうとストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったら無制限にするのがおすすめ
  • 「自分が無制限で使いたいかどうか」「どの会社が無制限プランを提供しているのか」の2点を確認
  • 無制限で使えるのは『au』『Y!mobile』『UQ WiMAX』の3社

② 速度制限はかからないか

  • 無制限プランではない場合は5社すべて共通で速度制限が厳しい

  • 『SoftBank』で、無制限プランでなくても「3日合計で1GB使うと、128kbpsの速度制限」があります
  • 『Y!mobile』『au』『UQ WiMAX』の3社はほぼ横並びの無制限プラン
参考 動画視聴の推奨持続的速度

※速度制限は最低1Mbps程度でないと、実際使いづらい、1MbpaあればYouTubeも見ることができる

③ 月額料金は安いか

  • WiMAXにはプロバイダ(販売代理店)による割引があるので、自分がどの携帯会社を使っていても最安です
  • GMOとくとくBB』というWiMAXのプロバイダを利用すれば、上表の通り2年間で3万円以上もお得に契約できます

④ 高速通信できるエリアが広いか

  • 最大速度を気にしなくていい理由1. あくまでも理論上の値
  • WiMAXが実は一番早く、公式ホームページで紹介している実測マップでも場所によっては100Mbpsと光回線並の速度が出ているのでおすすめです
  • 最大速度を気にしなくていい理由2. 高速通信のエリアが限られている
  • 首都圏の一部エリア以外は当面は対象外ですので、やはり参考程度にしたほうがよい
  • 通信エリアについても、以前はdocomoが一番つながることで有名でしたが、最近は各社共にエリア拡大にかなり力を入れてきていて、以前ほど繋がらないエリアの差はなくなってきています

⑤ その他の選定ポイント

おすすめのWi-Fiルーター 機種 W06

おすすめWi-Fiルーター

Wi-Fiルーターを選ぶ時は主に6機種から選ぶことができますが、結論としては「W06」が圧倒的に優れており、具体的には以下4つの理由から間違いなくおすすめです

  1. 通信速度が最速(558Mbps、LTE利用で867Mbps)
  2. 格段につながりやすい
  3. 「au 4G LTEモード」に対応し、万が一のときも高速通信が可能
  4. 上り通信速度が速く、画像アップロードなども高速

Amazon楽天市場

ポケットWi-Fi・まとめ

ポケットWiFiなら「WiMAX」がベスト

  • UQ系WiMAXの通信量は月間無制限で利用することができ、3日間で10GB以上使って速度制限を受けても実測で1MbpsというYoutubeの動画を標準画質で見るのにストレスを感じないほどの速度で使い続けることができます
  • 『GMOとくとくBB』というプロバイダーを通して、「WiMAX」を契約するのが、ベストの方法