ぶらり四季散歩 名古屋・御用水跡街園

ぶらり四季散歩・御用水
toshijj.com

ぶらり四季散歩第2弾は毎朝の散歩コース「御用水跡街園」。春の桜だけでなく、四季折々の花が目を和ませる。秋はやはり『彼岸花』、赤と白の2色が競演します。地図と写真を見比べて、お楽しみください。

御用水に沿った彼岸花

『花は桜』、日本人にはこれが一番、しかし秋は『彼岸花』。

ものかなしい、多年草だが、秋には枯れてしまう。

『曼殊沙華』ともいう、「まず花が咲き、後から葉っぱが伸びる」

通常の花とは逆の生態

葉と花一緒にみることがないので「葉みず花みず」と昔の人は恐れ、

死人花、地獄花と呼ぶこともあった。

赤と白は多いが黄色の彼岸花もある、花言葉は花の色により異なる。

赤・・情熱、独立 

白・・再会、思うはあなた一人 

黄・・追想、思いやり

Amazon楽天市場

御用水跡街園の道標

やはり、黒川樋門と入口の井戸。この2つははずせない。

中ほど瑠璃光橋の4隅にある、モニュメントすばらしい。

堰堤から川面に張り出す木々の枝ぶり、桜が多い。

Amazon楽天市場

瑠璃光橋モニュメント

少女の像が、4隅にそれぞれ。

ポーズは別だが、同一人物か違う人物か判明つかず。

それでも、なんだかとっても、すがすがしい。

Amazon楽天市場

御用水跡街園四季の花々

御用水川岸・川面の風景

初秋に入り、川の水の流れにも涼しさが感じられます。

やっと、猛暑が終わって、短い秋の始まりです。

空の色、雲の色と相まって黒川(御用水)の水、草の色も素敵です。

Amazon楽天市場

御用水街園のロケーションと花画像撮影場所

ロケーション地図、場所と花の画像を結びつけて、お楽しみください。

ぶらり四季散歩として御用水跡街園の彼岸花中心に画像でご紹介しました。意外と近くでもいい所だと思います。

春3月末頃の桜の時期にはぜひ、お越しください。