- ソニーWF-1000MX3とSpotify Premiumでハイレゾをお手軽に楽しんでます
- ハイレゾといってもソニーの「 DSEE HX」でSpotifyの「ストリーミングをダウンロードしたプレイリスト」をアップルスケーリングして聴いています
- DSEE HX はCDやストリーミングなどの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張してくれます
- スマホ側のBluetoothコーディックは気にしなくても大丈夫です
- また音源もSpotify Premiumから好きな曲が簡単にダウンロードできるので、通信料も少なくて済みます
- この組み合わせで屋外の散歩やウォーキングの時にハイレゾ相当の音楽を楽しみましょう
DSEE HXを搭載しているワイヤレスイヤホンは「WF-1000MX3」と「WF-H800」の2機種
- WF-1000MX3はソニーのフラッグシップモデルで高評価
- WF-H800はソニーの音質重視のハイレゾ志向ユーザー向き


DSEE HXの機能について

DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張
BluetoothコーディックSBCは基本コーディックであり、Bluetooth対応の機種なら必ず搭載されている
送信側スマホはどんな機種でもSBCは搭載しているので、DSEE HXは使用可能
SpotifyなどのストリーミングもBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張
ソニーのスマホでもXperia 1Ⅱ、Xperia 5Ⅲ、Xperia 10ⅡにおいてDSEE HXを搭載、Xperia 1Ⅱ、Xperia 5ⅢはDSEE HXを進化させたDSEE Ultimateを搭載
DSEE HXは有線イヤホン、DSEE Ultimateはワイアレスでハイレゾ相当に対応
いすれも96kHz/24bitまで拡張できるが、ハイレゾ対応のイヤホンが必要


ワイアレスでハイレゾを楽しむ条件
【ワイアレスでハイレゾを聴く条件】
- ソニーHSEE HX搭載のイヤホン(WF-1000MX3,WF-H800)
- ソニーDSEE Ultimate 搭載のスマホ( Xperia 1Ⅱ,Xperia 5Ⅲ)+ ハイレゾ対応イヤホン
- Bluetoothコーディック Adaptive搭載のスマホ+aptX Adaptive搭載のイヤホン(スマホとイヤホン両方に搭載) (2021/2現在の状況)
現状でワイアレスでハイレゾを楽しむためには、
ソニーHSEE HX搭載のイヤホンWF-1000MX3,WF-H800)を購入
ハイレゾ音源の用意
【ハイレゾ音源を用意する場合の問題点】
- 現状、ワイアレスで真のハイレゾを聴くことはかなり困難
- 可能性はaptX Adaptiveのコーディックに対応した「スマホ+イヤホン」が準備できた場合のみで、しかも48kHz/24bitの可能性大
- それならば、音源を96kHz/24bitの曲で用意しても、ムダになる
- それにハイレゾ音源は少なく、値段も高いので、しばらく様子見
- そこで、所有している「ソニーWF-1000MX3」で44.1kHz/16bitの曲を96kHz/24bitに【アップスケーリング】してハイレゾ相当の曲を聴く
- PCオーディオで慣れているし、実際正規のハイレゾ曲と【アップスケーリング】した曲の違いは、自分でもあまり明確に感じない
- 結果的にはHSEE HXでどんな曲でもアップスケーリングして聴くことにした
- それならば、音源の確保は無料体験でメンバーになっている【Spotify Premium】活用しようと、いうことになった


Spotify Premiumの活用法





- Spotify Premiumの最大のメリットは音楽がダウンロードできること
- プレイリストでも、おすすめのリストでも、アルバムでもなんでもダウンロードできます
- その仕方は超簡単、リストを画面に出してダウンロードボタンを右に動かすだけ、表示が緑色に変わります
- ダウンロード時間はこれまた超早い50曲のリストがわずか1分半
- 50~60曲のリストの平均ダウンロード時間は2~3分
- ユーザー個人の履歴から、お薦めを選曲してリストを作成してくれる
- これが、自分の好みにピッタリ、曲を飛ばしすことはめったにない
- これまで、自分の好みの曲を選んで、ファイルからsdカードに録音して、それをスマホで聴いていました、かなりの時間もかかります
- 今はそんな作業は一切必要ない、散歩の前にプリイリストを選択し、ダウンロードした後イヤホンを耳に入れ、出かけます
- WiFi環境以外では、オフライン再生で、ダウンロードしたプレイリストはオフライン再生で音もまったく、途切れません
- オフライン再生だから通信料もわずかで、懐にもやさしいです
プレイリストのダウンロード→オフライン再生→通信料節約



ソニー WF-1000MX3 とSpotifyでハイレゾを楽しむ・まとめ
ハイレゾを楽しむなら、ソニーHSEE HX搭載のイヤホンWF-1000MX3またはWF-H800いずれかを購入し、音源としてはSpotify Premiumでダウンロードした曲を利用するのが一番。現時点ではワイアレスとしては、ハイレゾ相当級での再生が最高レベルです。これはコスト的にもお値打ちです。

