堀川(ほりかわ)は愛知県名古屋市を流れる庄内川水系の一級河川
江戸時代初期の名古屋開府に際して、建築資材運搬用の運河として伊勢湾から名古屋城付近まで開削されたことがそのルーツ。その後、明治初期において庄内川からの取水を開始し、庄内川水系に属する形となった。また堀川の一部の区間は、その成立の経緯から黒川(くろかわ)とも呼ばれ、流域の地名(黒川本通)にもなっている
堀川の概要
愛知県名古屋市守山区にて庄内川から取水する形で始まり、矢田川を地下水路で伏越した後、名古屋城のある南西方向へ流れる。名古屋城を北側から西側に回り込んだ後、名古屋市中心部を南方向へ流れて伊勢湾(名古屋港)に注ぐ
庄内川水分橋東側の庄内用水頭首工
水分橋は堀川の源流に位置する。堀川の水は庄内川水分橋東側から取水するが、取水口は庄内用水頭首工と同じ場所。ここで取水し矢田川の伏越をくぐり三階橋のポンプ場で分流するまでは堀川と庄内用水の水は一緒に流れる
庄内用水元杁樋門
庄内用水頭首工においてせき止められた水を庄内用水元杁樋門より取水し、水路は庄内用水として南下する。矢田川の地下を三階橋東側に所在するトンネル(伏越)でくぐり、トンネル出口の三階橋ポンプ場内で農業用水である庄内用水と分岐する
矢田川伏越
矢田川の地下を三階橋東側に所在するトンネル(伏越)でくぐり、トンネル出口の三階橋ポンプ場内で農業用水である庄内用水と分岐する
黒川樋門
水量調整用の水門である黒川樋門から通称「黒川」として名古屋城周辺まで南西方向に流れる。名古屋城を北側から西側に回りこ込んだ後、朝日橋以降は「堀川」としてほぼ南方向に流れ、河口の名古屋港(伊勢湾)に至る
参考記事>>>堀川のあらまし(名古屋市緑政土木局河川部河川計画課堀川総合整備担当)
堀川源流アクセス地図
所要時間:地下鉄上飯田駅から水分橋まで約1.2キロ、徒歩15分程度
堀川(黒川)源流をたずねて・まとめ
今回は黒川樋門から上流、庄内川にさかのぼるまでの部分をご紹介しました。それ以降の下流部分につきましては、別途記事で紹介します。庄内川取水口である庄内用水頭首工、庄内川元杁樋門、黒川樋門などの風景をぜひ、記憶に残され思い出つくりを・・・
コメント