googlefc.controlledMessagingFunction 尾張四観音の一つ 荒子観音 円空仏で有名 - ひらめきシニアライフ

尾張四観音の一つ 荒子観音 円空仏で有名

スポンサーリンク
荒子観音寺 神社仏閣

山門(仁王門)と多宝塔 多宝塔は、三間四方で、内部に本尊である釈迦、多宝の二仏を祀り、長押上と来迎壁には彩色が施され、天井には蓮花が描かれている。屋根は宝形造でこけら葺とする

  • 観音寺の創建は天平元年 (729)、つまり奈良時代と伝承
  • その後加賀藩主である前田利家が天正4年(1576) に修造
  • 多宝塔は寺が所蔵する『浄海雑記一』の水盤内記によれば、天文5年 (1536) に再建。市内最古の木造建築物であり、国の重要文化財に指定
  • 利家は荒子の土豪の家に生まれ、北陸に所領を与えられるまで寺の近くに荒子城を構えていた。当寺は彼の菩提寺

荒子観音あれこれ

仁王門に納められている高さ3m超えの仁王像(円空作といわれる)

本堂内ご本尊 ご本尊の「聖観音」は33年に1度だけ開扉され、ご利益は厄除けや縁結び

鐘楼とおもかる地蔵

境内の六角堂には「傅大士=ふだいじ=中国、南北朝時代の仏教者」を正面に、向かって左側に普健童子、右側に普成童子の三体像が奉られています

六角堂内の傅大士=ふだいじ

弘法大師

荒子観音の円空仏

  • 荒子観音と言えば円空仏の寺として有名。 現存する円空仏は5000体以上あるのですが、その内の約4分の1が荒子観音にある
  • 仁王門にある仁王像は最大の円空仏で3mを超え、 本堂には釈迦如来と大黒天が安置される
  • 残りの1000体を超える円空仏は、毎月第2土曜日の午後1時~4時まで、本坊で間近に見ることができまる
  • 中に入ると大きめの円空仏が中央にずらりと並べられ、 初期のものほど丁寧に彫られており、中央の不動明王などはイメージしていた円空仏とは全く違うもの
  • 荒子観音に残る1000体を超える円空仏のほとんどは木端仏と呼ばれる数cmの小さな木片に彫られた仏像で、ずらりと棚に並べてありました。
  • どの仏像も口元に笑みを浮かべているのが印象的。 何年かしたらまた来たくなるような寺

荒子観音アクセス地図

所在地名古屋市中川区荒子町宮窓138
TEL052-361-1778
FAX052-361-1756
拝観時間7:00~17:00
駐車場あり(無料/50台)
アクセス地下鉄東山線「高畑駅」4番出口から徒歩10分
あおなみ線「荒子駅」から徒歩10分

尾張四観音の一つ 荒子観音・まとめ

尾張四観音の一つ荒子観音、正式名称は浄海山圓龍円竜院観音寺といって、「寺」がつく、一般的には「荒子の観音さん」。周りは住宅地で近くに梅園で有名な『荒子公園』がある。梅の時期に『荒子梅苑』(荒子公園)と一緒に訪問すれば価値は二倍。観音も梅苑も一級品、おまけに入場は無料。ぜひどうぞ・・・

関連記事>>>尾張四観音と恵方 尾張を守護する四観音と恵方の中心名古屋城

コメント