googlefc.controlledMessagingFunction ハイレゾとはなに? スマホで手っ取り早くハイレゾを聴くには 対応イヤホンの購入 - ひらめきシニアライフ

ハイレゾとはなに? スマホで手っ取り早くハイレゾを聴くには 対応イヤホンの購入

スポンサーリンク
シニアライフ

ハイレゾとは「 High resolution audio (ハイレゾリューションオーディオ) 」の略称で、CDの約3倍~6.5倍の情報量を持つ高音質な音楽データのこと。音楽を聴くときは誰でも、良い音で聴きたいと願っている。そういったニーズに応えるため、さまざまな努力がなされ、ハイレゾが生まれた。ハイレゾとは何か?その疑問を解き、どうしたらハイレゾは聴くことができるのか?コーディックとは、アップサンプリングとは?スマホで手っ取り早くハイレゾを聴くにはどうすれば良いのか、そんな疑問に対する解決策を提示したい

ハイレゾとは

ハイレゾの楽しみ方

「ハイレゾ」とは、従来のCDを超える情報量を持つ高音質音源。圧縮音源では伝えきれなかったレコーディング現場の空気感やライブの臨場感を、より感動的に体感できる

ビット数の高さとより細かなサンプリングによって、楽器や声の生々しさや艶などのディティールがきめ細かく表現

CDとハイレゾの違い

ハイレゾは、CDでは入りきらなかった音の情報量をたくさん持っている。音の量、つまり「音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力・表現力」が段違い。アーティストの息づかいやライブの空気感などCDでは聴こえなかったディテールやニュアンスを感じ取れるのがハイレゾ

kHzとbitは

kHzとbitは、デジタル化の情報量を示す単位で、原音を切り取る際の質(情報量の多さ)を表す単位が、サンプリング周波数(kHz)と量子化ビット数(bit)

bit→量子化ビット数は16 bit より24 bit のほうが、より微細な音を再現(ダイナミックレンジが広い)

kHz→サンプリング周波数は44.1 kHz より96 kHz のほうが、より原音を再現(もとの波形に近い)

CDの情報量は

CDの情報量は「44.1 kHz/16bit」でハイレゾ音源は「96kHz/24bit」や「192kHz/24bit」が主流。「96kHz/24bit」の場合は約3倍、「192kHz/24bit」の場合、CDの約6.5倍の情報量を持っている

ハイレゾの定義

JASが推奨しているスペックは、「量子化ビット数」と「サンプリングレート」のいずれもCD音源を超える音質を備えたもの

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の通知では、「量子化ビット数」と「サンプリングレート」のいずれかがCD音源以上

ハイレゾの音域再現性

kHzとbitが音の再現性に影響

  • ハイレゾが高音質なのは、原音により近い音を再現しているから
  • 大きな音ほど上下の振幅が大きく、高い音ほど波形の幅が狭くなっている
  • 階層が細分化され、とくに波形の小さな音=より小さい音の表現力向上
  • 原音をデジタル化する回数が増加=より振幅の間隔が狭い高い音を表現可能

高精細カメラの画像がきれいに見えるのと同じで、ハイレゾはより原音に近いから「良い音」だと感じる、人間はリアルなものをより良いと感じるようになっている

ハイレゾで音楽を聴くためには

  • ハイレゾはCD音源を超える音質、CDから録音した音楽はハイレゾとはいえない
  • したがって、ハイレゾで音楽を聴くには音楽配信サービスを利用
  • 音楽配信サービスには気に入った曲だけを購入できる音楽配信サイト
  • 月額料金を払うと聴き放題になるストリーミングサービス(サブスク)

ハイレゾを提供しているサブスク

現在ストリーミングサービスでハイレゾ音源を提供しているのは「Amazon Music Unlimited」と「Apple Music」の2つだけ

ハイレゾ最大メーカー ソニーのウェブサイト

さすがにハイレゾに力を入れている、「ソニーのウェブサイト」は内容も充実していて、これさえ見れば『ハイレゾの全て』が解る。私の記事の補完資料してご紹介しておきます

参考記事>>>ハイレゾとは?

スマホ・ワイアレスイヤホンのハイレゾとは?

家の中でじっくり音楽を聴くための場所、楽しめる環境を持ち、時間の制約もない人はそんなに多くないはずだ。車の中やウォーキング・散歩途中に音楽を聴く人が大半であろう。いろんな制約の中で、あまり時間もないが、せめて良質の音楽を聴きたい。そんな欲望を持っている人も結構いる。聴いていて、気持ちの良い音楽、できればハイレゾで好きの曲を聴きたい

ワイヤレスイヤホンでもハイレゾで音楽を楽しむことができる

ただし、イヤホンと音楽を再生するスマホなどのデバイスの両方Bluetoothコーデックがハイレゾに対応していることが条件

屋外でハイレゾを聴くための要件

イヤホンとスマホの両方がBluetoothコーデッイクのハイレゾ相当コーディックを満たす(LDAC,aptX HD,aptX adaptive)の3種のいずれか。ただしaptX HDは24bit/48kHzですこし物足りないので実質2種のみ

ワイアレスイヤホンのハイレゾ対応機種

ワイアレスでハイレゾを聴くためには24bit/96kHzが唯一最高、24bit/48kHzでは物足らない。LDACはソニーのイヤホンがほぼ対応、SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS、SOUNDPEATS Capsule3 Pro、Anker Soundcore Space A40もLDAC対応。また、aptX AdaptiveもNoble Audio FALCON ANC、audio-technica ATH-TWX9、Sennheiser MOMENTUM True Wireless3など対応している

参考記事>>>ハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホンおすすめ 9選

スマホのハイレゾ対応機種

SONY Xperia、SHARP AQUOS、富士通 arrows、SAMSUN Galaxy、Google Pixelなど対応機種も沢山でてきた。スマホ側もコーディックとしてはLDACとaptX Adaptiveの2種のコーディックのいずれかを満たしている必要がある

Android 以外のiPhoneハイレゾには対応してない

参考記事>>>ハイレゾ対応スマホのおすすめ9選

ワイアレスイヤホンとスマホのコーディックが同一でないと接続できない

ハイレゾのまとめ

良いところ

  1. より小さな音を再現
  2. データ量が多い
  3. より高い音域を再現

気をつけるとところ

  1. 音源とプレーヤーはハイレゾ対応必須
  2. ヘッドホンやスピーカーはハイレゾ対応でなくてもOK
  3. ワイアレスイヤホンはハイレゾ対応が必須

参考記事>>>サブスクの曲を全数ハイレゾへ 

コメント