神社仏閣

スポンサーリンク
神社仏閣

尾張四観音 2025年恵方は西南西 荒子観音

「尾張四観音=おわりしかんのん」は名古屋城築城(1612年)の際に、鬼門あたる4つ方角に位置する荒子観音、甚目寺観音、龍泉寺、笠寺観音を尾張の守護として、徳川家康が定めた。いずれも...
神社仏閣

矢田川堤防沿い 守山城址に建つ宝勝寺(名古屋市守山区)蓬莱七福神

創建は1650年(慶安3年)、諸説あり。1637年(寛永14年)に大永寺七世大渓良澤和尚が、松平清康の菩提を弔うために建立。その縁により、大永寺の末寺となっている 現在も葵の紋のつ...
神社仏閣

矢田川堤防沿い 尾張万歳発祥の地 長母寺(名古屋市東区)

長母寺は平安末期の創建で、鎌倉中期に臨済宗に改宗し、現在に至っている。無住和尚の説教に発するという「尾張万歳」発祥の地として広く知られている。本堂は方丈形式の建物で、濃尾大地震後の...
神社仏閣

五色園100体を超える塑像作品群 親鸞聖人の生涯を再現

宗教法人大安寺が所有する20万坪の敷地に、親鸞聖人の生涯を再現する等身大の像を配置した宗教公園。五色園の名前は園内の五種の樹木(松・竹・梅・桜・紅葉)の彩りから由来。特に桜の名所と...
神社仏閣

凌雲寺織田信長ゆかり 庭園も建物も超スゴイ 近隣稲葉地城址も

庄内川東岸の沖積平野に位置し、江戸時代から村を形成していた「稲葉地村」。ここには、織田信長ゆかりの史跡が多数ある。信長が幼少期に手習いをした凌雲寺は、作庭家・齋藤忠一氏が手がけた庭...
神社仏閣

とても可愛い天神さまがやどる上野天満宮

平安時代中期に陰陽師・安倍晴明の一族が京都を追われ現在の名古屋市千種区清明山に移り住んだ折に境遇の似た菅原道真公の御霊を崇め祀られたのが上野天満宮の始まりで江戸時代に矢田川の氾濫に...
神社仏閣

名古屋三大天神まいり 学問の守り神・天神さまに合格祈願

学問の守り神・菅原道真公が祀られた名古屋にある三社の天神さまを順に巡る「名古屋三大天神まいり」。名古屋の人には超人気、高校受験、大学受験にお詣りし、合格したら、忘れずにお礼参り。こ...
神社仏閣

恋の三社めぐり 山田天満宮 『よりそい石』悪縁を断ち切り良縁に導く

文教の祖神として、世の崇敬厚き山田天満宮は、贈太政大臣正一位菅原道真公の御神霊を奉祀する神社 贈太政大臣正一位菅原道真公の御神霊を太宰府(太宰府天満宮)より尾張の国並に、尾張藩の教...
神社仏閣

恋の三社めぐり 城山八幡宮 『連理木』 縁結びの御神木

名古屋市内はもとより名古屋市周辺部・県内・県外からも『厄除開運・交通安全の大社』『縁結び祈願の社』としての参拝が多い 恒例の祭典、月参り、日参等を始め「厄除け参り」「交通安全祈願」...
神社仏閣

恋の三社めぐり 高牟神社 恋の霊水『古井(こい)の水』

高牟神社の境内に湧き出している清水は、「古井(こい・恋)の水」と呼ばれる霊水であり、この水を飲むと恋が生まれるとも長寿の水とも言われている。その清らかさは保証済みこの水は一年を通じ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました